私のプログラミング勉強記録

プログラミング独学記録7ヶ月目 機械学習に触れたり、Linuxに触れたり、Railsで開発したり。

更新日:

こんにちは。

あっという間に2018年の2月が終わってしまいました。

2月はそもそも28日間しかないのですが、その上今月は二度体調を崩してしまったため、プログラミングの勉強があまり捗りませんでした。

 

 

2月の初めにTwitter上で以下のような目標をつぶやきましたが、思うように目標を達成できませんでした!

それぞれ順番に見ていくと、

1の機械学習に関してはさわりだけ勉強しました。

2のWeb関連の基礎的な本を読むについては、数冊だけ読みました。

3のreact+reduxについては、Reactのさわりだけ。reduxについては何も触れていません。

4のcode4startupについは時間がなくて全くできませんでした。

5、6は達成(ただしこれはプログラミングとは関係ありません!笑)

7のニート脱出の準備ですが、2月は何も起こらずに終了してしまいました。

あと、開発しないと宣言していましたが、結局開発欲が抑えられず、簡単なものを一つだけ作りました。

 

やったことその1 機械学習にちょっと触れた

ここからは今月やったことや学んだことをまとめていきます。

まず最初に、ずっと興味のあった機械学習に少しだけ触れることができました。

元々はGoogleの開発したTensorflowという機械学習のライブラリを使って何か作りたかったのですが、そこまではできませんでした。

ですが、実際にTensorflowを使って、MNISTと呼ばれる手書き文字の認識を行うことはできました。

と言っても、Udemyの講義を見ながら、それに沿ってやっただけです!笑

 

Tensorflowを使うだけでは機械学習の部分の多くがブラックボックスとなってしまうので、Tensorflowを使う前に機械学習の基礎となる部分についても勉強しました。

具体的には、「機械学習を理解するための数学のきほん」という本と、「ゼロからつくるディープラーニング」という本を先に読みました。

機械学習について理解するには最低限の数学の知識が必要になるので、文系出身の私には多少辛いところがありましたが、上記の2冊を読み解けばどうにかなりました。

(Twitterのつぶやきを見直して見たら、どうやらこれらについては2月ではなく、1月の終わりにやっていたみたいです。)

 

結局は機械学習のさわりしかできませんでしたが、機械学習は非常に面白い分野だと感じましたし、今後機会があればまた挑戦したい分野です。

今のうちに軽く触れておけば、今後またTensorFlowを使って何かを作ろうという際にそこまで困ることがないと思うので、機械学習について軽く触れられた点については今月の良かった点といえそうです。

 

やったことその2 基礎的な本(技術書など)を読んだ

私はこれまでRailsの基礎的な本以外は、あまり技術書などを読んできませんでした。

個人ですごく小さなWebアプリケーションを開発するぐらいであればどうにかなってきましたが、今後エンジニアとして社会に出るためには、今の知識だと色々まずいだろうなあと思い、今月は本からインプットすることを心がけました。

 

読んだ本としては、

入門者のLinux

わかばちゃんと学ぶGit使い方入門

SQL ゼロからはじめるデータベース操作

GitHub実践入門

プロを目指す人のためのRuby入門」(これに関しては読みかけでした)

「 RSpecによるRailsテスト入門」(これは電子版のみ)

の6冊 + 先ほど挙げた機械学習の本2冊、計8冊を読みました。

 

Linuxの知識に関しては、サーバーの構築等(?)でも必要になりそうですし、そもそもMacのターミナルを使う際にも何かと必要になるので、いつかやろうと思っていましたが、ようやく今月初めてLinuxの本を読むことができました。

ラズベリーパイも買ったので、時間があればラズパイ上でLinuxを使って遊んでいきたいです!

 

SQL、というよりデータベースに関する知識は本当に全然ダメなので、来月も何かしらデータベース関連の本を読む予定です。

 

Gitに関しては、チームで開発する際に必要になってくると思うので、予習も兼ねて2冊読みました。

が、やはりチームに入って実際に使わないとなかなか身につかないと思うので、これに関してはもしエンジニアになることができたらその時に必死に頑張ります!笑

 

プロを目指す人のためのRuby入門」は、めちゃくちゃ良かったです!

Rubyの基礎をちゃんと身につけたいという人には本当におすすめできます。

3月も時間をみつけて、この本はもう一回読みたいです。

 

RSpecの本は、2月の末に新しいバージョンの翻訳が完成し公開されたみたいなので、3月にそっちも読む予定です。

 

これらの本以外にも、

パーフェクトRuby on Rails」の前半部分も読みました。

 

ただ、2月は「Web」に関する本(「Webを支える技術」や「プロになるためのWeb技術入門」)を読めなかったので、これは就職する前には絶対に読んでおきたいです。

 

以上が今月行ったインプットについてです。

 

やったことReactをほんの少しだけ触った

RailsとReactの組み合わせをよく聞くので、Reactの勉強もほんの少しだけしました。

具体的にはReactのチュートリアルをやりました。

チュートリアルは短いのでどうにか終わらせましたが、それ以外は何もやれませんでした。

React苦手かもしれないです、、、

というよりそもそもJavascriptに対してかなり苦手意識があるので、それも原因かもしれません。

フロントエンドの技術もしっかり身につけないと生きていけなくなると思うので、逃げずに頑張ります。。。

 

やったことその4 RailsでオリジナルのWebアプリ開発

今月は控えるつもりでしたが、一つだけRailsで簡単なWebアプリを作りました。

「MyProQ」というWebアプリケーションです。(Twitter連携のみ。)

MyProQは簡単にいうと、

匿名の質問箱 + プロフィール + 記事の投稿機能

というWebアプリケーションです。

私のような人間でも質問が受け取れるように、既存の質問箱にない機能をいくつか付けてみました。

それと、今回は初めて多言語化対応に挑戦してみました!

公開したのが二月の終わりで、日本人で使ってくれた人は数人ほどですが、多言語化対応の甲斐あってか台湾の方がじわじわと使い始めてくれています。

一応英語にも対応させましたが、英語圏の人には全く使われていません!笑

 

1月から似たようなWebアプリばっかり作っているので、今後はこのような質問箱系のWebサービスをつくる予定はありません。

ちなみにMyProQに関しては自分で使う用として結構満足しています。

 

3月にやること

3月にやるべきことはいっぱいあります。

まず何より再就職活動です!!!

3月の半ばから東京に行く予定なので、どうにか一つ「正式なオファー」をもらえるように頑張りたいです。

 

プログラミング関連では、

Railsガイドに目を通したり、AWS関連のことを学んだり、データベース関連の本読んだり、Javascriptの復習をしたり、Reactにもう一度チャレンジしたりしたいです。

 

あと、ずっと作りたかったWebサービスを完成させたいです!

 

実はずっと作りたかったWebサービスが二つあって、

まず一つ目は、プログラミングを開始する前から作りたかった漫画関連のサービスです。

これに関してはまだ作る予定はありません。もっと技術力をつけてから。

 

そしてもう一つは、プログラミングの勉強を開始し始めた頃に「こんなサービスがあればいいのになあ」と強く思ったWebサービスです。

私のように、独学でプログラミングを勉強している人のモチベーションを上げるWebサービスです。

今まではスピードを重視してきましたが、今回はとにかく丁寧に、妥協することなく作って完成させたいです。

やはりずっと作りたかったものだと、意気込みが全然違います!笑

 

3月中に公開までもっていけるかは分かりませんが、取り敢えず最低限の機能を完成させたら、β版という形で公開してみようかと考えています。

私と同じように、現在進行形でプログラミングを勉強している人に使ってもらってフィードバックをいただけたらいいなあと考えていますが、どうなるかはまだ分かりません。

 

とにかく、もうニートとして残された時間はそんなに多くないと思うので、

(と言ってもまだ再就職先は決まっていません!!笑 誰か正式なオファーください!笑)

3月もプログラミング頑張ります。そしてエンジニアとして働ける場を見つけられるように頑張ります。

-私のプログラミング勉強記録

Copyright© 独学エンジニアの記録帳 , 2024 AllRights Reserved.