私のプログラミング勉強記録

プログラミング独学記録5ヶ月目 Ruby+Javascriptの基礎を学ぶ+Webアプリケーションを2つ作った

更新日:

遂にプログラミングの独学を開始して5ヶ月が経過

明けましておめでとうございます!

遂に2017年が終わり、2018年になりました。

 

2017年の8月からプログラミングの勉強を開始したので、プログラミングの勉強を開始してからちょうど5ヶ月が経ちました。

今回はプログラミング独学5ヶ月目にやったことをまとめていきたいと思います。

 

プログラミング独学5ヶ月目にやったこと

プログラミング独学5ヶ月目にやったことは、大きく分けて二つあります。

 

まず一つ目がインプットとしてJavascriptとRubyの本を読みました。

ずっと逃げてきたJavascriptの基礎の部分を固めようと、先月の末に買ったJavascript本格入門という本を読みました。

まだ一通り読んだだけなのでJavascriptの基礎が身についたとは言えませんが、以前よりは苦手意識はなくなった気がします。

 

さらに先月読み始めていたたのしいRubyというRubyの基礎を学ぶための本も読みました。

ですが、これに関してはまだ全部は読めていないので、全て読み終わったら感想を書いていきたいと思います。

 

今月に行ったことの二つ目がWebアプリケーションの開発です。

今月は2つ作りました。

 

サッカーオピニオンという、サッカー好きの人がサッカーの意見を投稿できるWebサービスと、

上品な下ネタという、上品な下ネタをただ投稿できるWebサービスの二つです。笑

 

「サッカーオピニオン」に関してはそれなりの日数がかかりましたが、「上品な下ネタ」の方に関しては一日で作りました。

機能も非常に非常に非常にシンプルです。

友達との会話の中で「上品な下ネタ」というワードが飛び出し、それがきっかけで作りました。

今の所使っているのはその友達だけです。笑

これは間違いなく誰にも使ってもらえなさそうです。ですが、1日で作り上げるという経験ができたのはよかったです。

 

「サッカーオピニオン」に関しては、ほんのすこしですが検索からの流入もあります。

1人でもいいからサッカーオピニオンのヘビーユーザーができるといいなあと思いながら、色々改良しています。

 

今月使ってみたもの

今月はdeviseというRuby on RailsのGemを使ってみました。

これはユーザー関連(サインアップやログインなど)の機能を手早く実装するためのものですが、これを使ってみました。

ちなみに今まではRuby on Railsのチュートリアルを参考にして、自分の手でユーザー関連機能を実装していました。

 

deviseを使えば確かに素早くログイン機能などを作ることができましたが、今後もこれを使っていくかは迷っています。

何かアレンジを加えるとなった際、deviseにどのように手を加えたらいいのかがあまりよく分かっておらず、この点が不安です。

今後deviseを使っていくかどうかは、迷いながら決めていきたいと思います。

 

あと今回は、マークダウン方式でユーザーが投稿できるようにするため、qiita-markdonwというgemも使ってみました。(これはサッカーオピニオンのみです。)

かなり便利なgemで、今後も使っていきたいです。

また、マークダウン方式でユーザーに書いてもらう際、そのプレビューも必要になるので、それに関してはMarked.jsを使ってどうにか実装しました。

機会があればそれらをまとめてみたいと思います。

 

来月やること・学びたいこと

すでにプログラミングの勉強を開始して5ヶ月が経過し、ユーザー投稿型のシンプルなWebサービスであれば、比較的素早く作れるようになりました。

(もちろんそれはRuby on Railsのおかげです。)

 

しかし、今まで作ってきたものを冷静に眺めると、そのどれもが似たようなものばかりです。

どれもが、ユーザー投稿型のシンプルなものです。

これはちょっとつまらないなあと思ったので、6ヶ月目は今まで作ってきたもの(ユーザー投稿型のシンプルなWebサービス)とは全く違うものを作っていきたいです。

可能であれば4日〜5日に一つのペースで開発し、6〜7個ほどのWebサービスを作っていきます。

質問箱のような、twitterと連携できるものも作る予定です。

 

また、新年が始まるので、全く別のこともほんのすこしだけ学んでいこうかと考えています。

もちろんRubyの勉強が第一で、そこをおろそかにしてはいけないのは分かっていますが、1日に10分だけでもいいので、Tensorflow(機械学習を実装するためのライブラリ)にも触れてみたいなあと思っています。

そのためにはPythonを使う必要があるみたいですし、本格的に使うには数学的な部分も理解する必要があるみたいなので色々とハードルは高そうですが、長い目で見たらAI関連のライブラリは早めに触っておいた方がいい気がするので、可能なら触っていきたいです。

今の所UdemyのTensorflow関連の講座を検討しています。

 

 

以上が6ヶ月目にやりたいことです。

まずはちゃんとRubyの勉強を進めていくのとWebサービスの開発のために、毎日7時起きで1日最低でも12時間はパソコンの前で格闘していきます!

 

*追記

Twitterを12月末ごろから使うようになりました!

プログラミングの勉強をしている方々仲良くしてください!笑

-私のプログラミング勉強記録

Copyright© 独学エンジニアの記録帳 , 2024 AllRights Reserved.