-
-
dotenvというgemを使ってRailsで環境変数を管理する
2019/08/01 -Ruby on Rails
Railsアプリケーションで環境変数を管理する方法は色々あると思いますが、普段よく使うのがdotenvというgemです。 メモがわりにその方法を書いていきます。 まず使うgemをGemf ...
-
-
ニートを辞めてエンジニアとして働いて1年が経ちました。
2019/07/31 -プログラミング
こんにちは。 すごく久しぶりに投稿します。 今は2019年7月末です。 エンジニアとして働き始めたのが2018年6月です。 気づいたら、エンジニアになってあっという間に一年が経っていまし ...
-
-
Railsで定期実行する方法 wheneverを使ってcronを設定すると比較的楽にできます
2019/05/08 -Ruby on Rails
こんにちは。 entershareで働いているじゅんといいます。 仕事では毎日Rubyのコードを書いています。 どんなプロジェクトでも、だいたいcronを回して定期実行するということが必 ...
-
-
Railsで毎秒・毎分変化する値を、cronなしでどう実装するか
2019/05/08 -Ruby on Rails
こんにちは。 entershareで働いているじゅんと言います。 普段仕事ではRubyを使っています。 最近とあるプロジェクトで、「ある一定のルールに従って毎秒値を変化させていく」という ...
-
-
Railsプロジェクトでのリファクタリング 臭うコードを消臭します!
2019/05/03 -Ruby on Rails
こんにちは。じゅん(@BoNingennnN)といいます。 普段仕事でRubyを使っています。フレームワークはRailsです。 ゼロイチのフェーズのプロジェクトに関わっていると、スピードをとにかく重視 ...
-
-
ニートからエンジニアになって半年が経ちました!
2018/12/28 -私のプログラミング勉強記録
こんにちは!じゅん(@BoNingennnN)です。 2018年ももう終わろうとしています。 私にとって2018年はかなり変動のあった一年でした。 2017年の夏にニートになってプログラミングの勉強を ...
-
-
『大規模サービス技術入門』という本がめちゃくちゃよかった!
2018/10/22 -プログラミング本
こんにちは。 じゅん(@BoNingennnN)です。 ニートを脱出しエンジニアになって約4ヶ月が経ちました。 結構順調にエンジニア生活を送っていたはずだったのですが、ちょっと前に顔面蒼白になる経験を ...
-
-
遂に自分で作ったWebサービスで収益を上げることができました!!!
2018/08/31 -Webサービス
こんにちは。じゅん(@BoNingennnN)です。 タイトルに書きましたが、遂に自分で作ったオリジナルWebサービスで収益が発生しました!! プログラミングの勉強を始めたのが今から13ヶ月前、そして ...
-
-
エンジニア3ヶ月目 プログラミング勉強記録13ヶ月目
2018/08/31 -私のプログラミング勉強記録
こんにちは。じゅんです。 今月はエンジニアになって三ヶ月目、プログラミングの勉強を開始してから13ヶ月目でした。 今月は、とにかくびっくりするぐらい忙しい一ヶ月でした。 とにかく本当に忙しさで心が何度 ...
-
-
エンジニアの実情① 「エンジニアの1日はどんな感じ?」
2018/08/19 -エンジニア
こんにちは。 じゅん(@BoNingennnN)です。 ちょっと前まで起業に失敗してニートだったはずですが、気づいたらエンジニアとして働き始めて2ヶ月以上が経ちました。 「独学でプログラミングを勉強し ...